朝、起きたら吹雪になっててすごかった。
本日の結果は、SBIFX
+2.60pipsでした

また寝落ちしていました。
金曜日から持ってるポジはまだ持ってます。
赤ポジを見たくないから、そんな時は画面を開かないのが一番(笑)
帰りも遅かったので、寝落ち1トレードで終わりました。
そっと画面を閉じればストレスもないです。
今日は仕事帰りに、お歳暮のギフトを買ってきました。
早割って事で10%も安くなったしお得でした。
私のこだわりとしては
相手から貰った物より高いのを贈る事。
それと、調味料、お酒、コーヒーなどの無難というか面白味がない物は送らない。
私だったら何を貰ったら嬉しいか、と考えて選んでいます。
ハムセットも定番すぎて今まではずっと避けてました、が。
今年は北海道産限定のハムがあって1つ買っちゃいました。
やっぱり地域限定の物っていいですよね。
前にカニ送ったことあったけど、パンフと違い見た目も小さいし中身はスッカスカ。
丸ごとシャケも良いけど、保管するのも困るだろうしなぁと。
私の家だったら冷蔵庫にも入らないし(笑)
そんな訳で今年は北海道らしいって事でイクラセットにしました。
問題は他のギフトより箱が一回り小さく、その上値段は倍以上っていうね。
おちびちゃん達には、焼き菓子セットです。
洋菓子は日持ちしないし、和菓子は微妙だし、色々悩みます。
相手によって品物を選ぶのって本当に大変ですね。
あ、年賀状買い忘れちゃった。
師走は忙しいしお金が無くなるなー。
貯金から下ろせど下ろせどすぐ消える。
気温も懐具合もダイヤモンドダストなのだ(。・ω・)ノ
このコメントは管理人のみ閲覧できます
内緒コメさん、こんばんは、ただいま帰りました。
名前がない人はたくさんいますが、ナンピン危険論を語ってくれた人は鮮明に覚えてます。
現実逃避論、これは確かに当たってますね。
でも前のような完全お祈りとは少し違います。
私なりに説明させてもらいますと、ドル円をSしてたのですが、まず直近高値(123.77)を超えなかった事。
ここを引け値で超えてきたら124のミドルは行くと思ってたので、損切りドテンする予定でした。
だけど実際は123.77どころか123.50すら届かなかった事。
日本を含めアジア株の低迷、原油の急落、そしてユーロの反発を予想。
そして、クリスマス相場の閑散相場、そしてほとんどのディーラーはバカンスで休んでると思いますが。
まだ結果を出してないディーラーの利益確定売り、12月中には手仕舞いをしないと還元できませんので。
インターバンクのかなり下から持ってるドルコール。
そして、最後にFOMC前のドルの調整売りでしょうか。
利上げは確実視されてますが、一瞬あがったとしても材料出尽くしで下がると踏んでます。
仮にSで捕まっても、最悪1月中にはプラスになるはずだと思い、持ち越しました。
123円のドル円も、124円に行く前に、近い内122円台になると踏んでます。
あ、あれ、気がついたら122円になってました(笑)
どうしよう・・・売りたくなってきた・・・って今はその話じゃないですね。
ただ、ナンピンは私肯定派なので、そこら辺は人の主観によって変わりそうですが。
リスクない所にリターンもないと思ってます。
ハッキリいって、週足や月足を私は開いてません。
読む力がないから・・・それならば見なくていいや、と。
結論としたら、ギャンブルかと言われたらギャンブルかもしれませんね。
ただ、甘いと言われれば、そうですが私なりに、今回は少しだけ自信がありました。
3年間は勉強だと思って、色々なやり方を交えてやっていこうかなと思ってます。
基本はスキャルですが、来年からは1ヶ月単位でも持ち越してみたいな~とか。
せっかく口座も2種類あるわけだし、スイングも経験してみたいし。
確かに前にナンピンでかなりの大損出しましたが、今もナンピンの練習中でもあります。
ナンピンにあたっては賛否両論ありますが、絶対ダメって訳でもないでしょうし。
手法というか、トレードスタイルっていうか詳しくはわかりませんが、私自身でもまだ固定できてませんので。
仕事やバイトの都合もあって、どういうのがいいのか模索中です。
これからも、ミス?失敗?ワガママ?に見える雑な取引もあるかと思います。
損はしても退場しないような取引を心がけていきます。
また何か言いたい事があったらコメしてください^^
このコメントは管理人のみ閲覧できます
内緒コメさん、コメントありがとうございます。
ご丁寧にキチンと説明してくださって感謝してます。
ちゃんと全部読ませてもらいました。
ただ、どれに返信していいのか悩みますが簡単に・・・。
ちなみに今回、私はナンピンはしてませんでした。
正確にいうならナンピンしたくてもできないっていう(笑)
SBIFXのほうはナンピンしますが、GMOだと資金が資金ですからね。
あと、甘いとも思いませんっていうコメが嬉しかったです。
もちろん私もFXで負けた時は悔しいし、悲しい時もあります。
でもブログでは、そういう事が書けないというか、書きたくないというか。
多少、冗談っぽく無理やり明るいように書いてるつもりですが・・・。
どうも、そういうスタンスだと遊びや、おちゃらけにとらえられて批判される事も多いんです。
記事ではあまり長すぎず、短すぎず、でもそれでも伝わらない、いや伝えられてない事も。
コメントで煽られたり、優しいコメの人だと思ったら業者で変なツールを買わせようとしてくる人とか。
本当に疑心暗鬼になっちゃって、私のコメの対応も誰かれかまわずキツクなっちゃったりしちゃうことも多々あります。
正直、精神的にブログはやらないほうがいいなぁ・・・と思いつつも忘備録のためにやってます。
でも、こうやって説明されるとなるほどという事も多いです。
今、考えれば記事で説明するのが大変ならば、短いコメントで説明するのも大変だったのかなぁと反省する部分も多いです。
後は戦略の大事さですね。
当たるか当たらないかは別にして、その可能性があるという事って大事ですね。
昔はただ祈るだけでしたから。
そのポジを持ち続ける意味も全くなかったですから。
今後もミスや失敗とか、ありえないほどバカな事も繰り返すと思いますが退場だけはしないようにやっていきます。
今も退場スレスレラインですが、何とか生き残れるようにがんばります^^
コメントの投稿