とうとう冬将軍がやってきました
本日の結果は、SBIFX
+213.17pipsでした

今日は朝の上窓で保有ポジを売っただけ。

これだけ取れたら夜はしなくていいよね。
最近、ふと思った事がある。
勝った負けたを繰り返しても、私の口座が増える事はない><
だったら、少しでもたまには出金すればいいんじゃないかと(`・ω・´)
年に1回ぐらいのペースで全部資金が消えそうな危機があるし。
今まではかろうじて助かってるけど今後はわからないからね^^;
と、いうのは名目で私の懐状況がやばいから(笑)
今日の勝ち分だけ出金して外食いきます。
でも、こういうスタイルも悪くないよね。
札幌の平地にも、ついに初雪が降りました。さむい、さむい、さむすぎる。
平年より5日早く去年より3日遅いそうです。
冬の暖房費ってのは甘くないからね。
暑さは我慢できても、寒さは本当に我慢できないから。
今更だけど独立するなら春にすれば良かった。
こんな寒い中、あちこち移動するのは大変。
次の参議院には私も・・・。
あ、年齢が足りてなかった(・`д´・;)
小選挙区で出るなら300万円、比例が600万円。
ある程度の投票数を獲得しないと没収されるんだよね。
この供託金制度を何とかしてほしいよ。
少ないと売名者が出てくるっていうけど・・・。
変なの出て来るの日本人だけでしょ。諸外国見ても無料か、高い所でも7万円だよ。
ポスターの印刷100万円、その他、事務所、事務員、運動員、車など。
無所属で重複で出て1000万以上の借金背負った人とかいましたね。
二世、三世で埋め尽くされるのも納得だよ。
ルパンかっ!って言いたくなりますね。
二世議員が悪いわけじゃないけど、これを阻止してほしい。
志を持ってる新しい人にチャンスが回ってこない。
あまり大きな声じゃ言えないけど・・・。
市議会議員になるのだって数百万の選挙資金がかかるんです。
供託金だって30万、ただし政令指定都市の場合は50万円。
今の私なら3万円しか出せないよ^^;
クラウドファンディングで募集かけてみようかな(笑)参議院の年齢も25から立候補できるようにしてほしいよ。
30までに500万貯めるぞー。
やれるのかじゃない、やるのだ。
あ、公認もらえたら幸せなんだろうけど。
論文提出だけではなかなかもらえない。
それに何かの傘下に入るという事は制限される。
やっぱり無所属こそ好きな事が言える(。・ω・)ノ
おはようございます。
皆さんは投票に行きましたか?
もちろん私はちゃんと行ってきましたよ。

今回は朝1番で行ったせいか、すごくスタッフが多かった。
前回の参院選とは違って厳戒態勢って感じでした。
お蔭で会場全体を写す事ができず、書く所だけパシャっと撮った(笑)
選挙の権利あるんだから、しっかり使わないとね。
選挙に行ってこそ日本の事を語れるってものですよ。たまにいるでしょ、どの口がそんな事言えるの?って人が。
不倫してる人が、不倫してる人を叩いたり・・・。
ブログでも、変な記事を書くなって怒る人がすごく変な記事を書いてたり・・・。
FXでも、だからお前は下手くそなんだよ!と言ってた人が12カ月連続マイナス・・・。
ここでロングを半年間持て!と言ってた人が2日後に損切りしてたり・・・。
他人に厳しくするのも結構だけど、それ以上に自分に厳しくしてほしいよね^^;さぁ選挙終わってみれば自民党単独過半数超えでした。
自民・公明で改憲発議に必要な3分の2の310議席獲得ですね。
台風の影響で、まだ完全には投票結果は出てないようですが。
希望の党も最初の勢いは良かったけど失速。
その原因となった立憲民主党が躍進で野党第一党になりました。
個人的には鈴木宗男さんの落選が残念です。
それと北海道11区の中川郁子 VS 石川香織 の妻対決。
石川さんが長年続いた中川王国を破りましたね。
元アナウンサーとして選挙映えする顔立ちだし。
どうみてもワンポイントリリーフ的な存在にしか見えませんが。
そんな事はどうでもいいとして結果はお見事。
安倍さんが勝ったという事でアベノミクスは進んでいくでしょう。
むしろ進めざるを得ないような気もするけど。
日銀の黒田さんも来年の秋までだし、それまで必死で上げてくるかな。
就職内定率も96%まで上げて学生さんには安部支持率すごかった。だけど、その裏側では2,30代の貯蓄0世帯も50%まで上がったのも事実です。
これらの数字をどう見るかは人によって変わりますね。
選挙の結果もありドル円上窓スタートなのだ(。・ω・)ノ