侍ジャパンが米国に負けてしまいました。
1点差ですが、この1点が本当に重かったですね

現在はタピオカブームですね。
2018年に既に「第3次ブーム」と言われていたタピオカですが。
実は私はまだ1回も飲んだ事がありませんでした^^;
今年の流行語大賞にも「タピる」がノミネートされてます。
※タピオカドリンクを飲む、または食べるという意味で使われている言葉。そんなタピオカが2億杯分売れて、今や国民食になりつつあります。お店もあちこちにオープンして留まる事を知らず。
そんな時代なのに、私は飲んだ事がないってのはヤバイよね。
じゃあ私もタピっちゃおう!って事で。

インスタントタピオカを買ってきましたー。
タピオカドリンク専門店とか近くにあるけど、値段が高いんだもん><
まず、乾燥タピオカを取り出します。

これ何?ブヨブヨしてると思って調べてみたら。
タピオカの原料は「キャッサバ」という南米原産のイモの一種らしいですね。
タピオカは、キャッサバの根茎から製造されたデンプンのこと\_(・ω・`)ココ重要!次にタピオカとミルクティーパウダーを容器に入れます。

次はカップにお湯(85℃~90℃)を入れます。
お湯を入れたら5分待ちます(乾燥タピオカが柔らかくなるまで)
5分経ったら、ハイ出来上がり。

早速、ズズズーっと飲んでみたら・・・。
思いっきり舌がヤケドしたよ><85℃で5分待とうが私の飲める温度じゃないよ。
10分経っても熱くて、20分経った頃に適温となり飲んでみたら。
うん、ミルクティーはおいしい。
問題のタピオカは・・・変わった食感!ン?(o・ω・o)?
わかりやすく例えるならグミみたいな感じ。
最初の内は珍しくてバクバク食べてたけど。
後半になったら正直くどくなってきた。
あまり私は得意じゃないかもしれない。
でも1年遅れで流行りものを食べれて良かった。これでみんなとの会話に私もついていけるよ。
ただ、インスタントだからどうなんだろう?・。・?
ちゃんとしたタピオカドリンク専門店で飲んだら味が違うかも。
今度はお店でチャレンジしてみますか。
まだ舌がヒリヒリしてるよ。
ホットで飲むよりアイスティーのほうが向いてるね(。・ω・)ノ